- ブランドの課題
- 新商品の話題化によるブランド認知と発売時のトライアル獲得の最大化
- FICCの提供価値
- ブランドのベネフィットとターゲットの価値観を掛け合わせたコンセプトメイク。
ターゲット周辺のコミュニティへの拡散と新商品への強い興味関心を惹きつけるコミュニケーション設計。
新商品の独自性に焦点を当てたコンセプトメイク&コミュニケーション設計

美納豆の発酵食品ならではの健康感とターゲットの価値観をかけ合わせたコンセプト「発酵オンする新習慣」を伝えるため、入口となるコミュニケーションでは「あのにおいも糸引きもない」という新商品の意外性に焦点を当てた切り口で認知を獲得。 UGCを醸成するハッシュタグ「#はたして納豆なのか」をはじめ、ターゲットが思わずツッコみたくなる仕掛けを随所につくりました。
SNSを起点とし、PRと連動した認知興味〜購買につながるプロモーション

ターゲットの再解釈により、ペルソナがどんな価値観を持っているのかを導き出し、ブランドのベネフィットに共感できるコンテンツを制作。SNSを起点にターゲットと親和性の高いタッチポイントやメディアで展開し、新商品の認知、イメージ醸成を図りました。SNSアニメ、モモウメとのコラボ動画では、商品についてのUGC醸成と高いエンゲージメントを獲得。オーガニックリーチを最大化し、ターゲット周辺コミュニティへの拡散と興味喚起に大きく貢献しました。